【超初心者】ExcelのDATEDIF関数の使い方!勤続年数が一発でわかる!

Excel

 

今回はExcelの機能の中の『DATEDIF関数』の使い方について初心者向けに解説していきます。

 

あまり聞いたことがない関数かもしれませんが、覚えておくと便利であることは間違いないのでぜひ覚えてきてください。

 

慣れると簡単に作ることができるので1つ1つしっかりと覚えていきましょう!

 

スポンサーリンク

【超初心者用】ExcelのDATEDIF関数ってなあに?

 

『DATEDIF関数』はおもに2つの日付を比べて、期間の差がどれくらいあるかとか勤続年数を調べたりする時に非常に便利な関数です。

 

この『DATEDIF関数』の記事を読んでいる人は『IF関数』や『VLOOKUP関数』などはすでに理解している人と思って解説を進めていきます。

 

もし『IF関数』『VLOOKUP関数』『PHONETIC関数』などについてまだ理解していない人は、別の記事で詳しく解説しているのでそちらを参考にしてくださいね。

【超初心者】ExcelのIF関数の作り方!専門用語なしに解説します!
Excelで『VLOOKUP関数』と同じく多用される機能が『IF関数』 どちらも同じくらいの難易度なんですが覚えてしまうとこんなに便利な機能はないほど重要な関数なんでうよね。 この記事では『IF関数』について初心者向けに解説したので、読み終わったころには『IF関数』が作れるようになっていると思いますよ!
【超初心者】ExcelのVLOOKUP関数の作り方!専門用語なしに解説します!
作れると非常に便利なExcelのVLOOKUP関数の作り方をパソコン初心者向けに解説します。 Excelを使いこなすことが出来れば仕事の効率もはかどるので覚えたい人も多いですが、どうしても難しいのと専門用語が多くて断念してしまうんですよね。 この記事ではそんなパソコン超初心者の方向けに専門用語を無くしてすごくわかりやすく解説しているので、ハードルが高いと思っていた人でもVLOOKUP関数を作れるようになりますよ!
【超初心者】ExcelのPHONETIC関数の使い方!専門用語なしで解説します!
たくさんあるExcelの機能の中で使えると便利なのが『PHONETIC関数』です。 この関数は指定したセルの中のフリガナを取得する機能で、主に名簿や参加者を管理する場面などに多用されます。 別にふりがな振ればいいじゃんと思うかもしれませんが、データ量がたくさんあればそれだけ時間がかかってしまいますよね。 この記事を読むことでExcelの機能『PHONETIC関数』が使えるようになると思います!

 

『DATEDIF関数』をよく使用する例として「あの人今何歳だっけ?」とか「この年の誕生日から今日で何日目かな?」といったことが簡単に出せるようになりますよ。

 

DATEDIF関数の構文は『指定した日から指定した日までの年数、月数、日数』となります。

 

【超初心者用】DATEDIF関数の使い方を解説!

 

では実際に『DATEDIF関数』を使って指定の人間の勤続年数を出してみましょう。Excelのシートにこのような表を作成してください。

 

 

この表の(C2)のセルにDATEDIF関数を作ります。

 

DATEDIF関数の構文は『開始日:終了日:単位』なので、C2のセルに下のように入力します。

 

・DATEDIF関数はPHONETICやVLOOKUPのように予想されません。自分で最後まで(DATEDIF)と入力する必要があります。

・最後の単位は必ずダブルクォーテーション””で挟むこと

 

するとこのようにDATEDIF関数で自動計算されて表示されるわけです。

 

 

これだと4年に1度のうるう年や月によって30日、31日などの計算も自動で行ってくれるので非常に便利です。関数の中では比較的簡単なのでぜひ覚えておくようにしましょう。

 

ちなみに初心者におススメの関数で『COUNTIF関数』があります。こちらも覚えておくと役に立つので覚えるようにしましょう。

 

『COUNTIF関数』に関しては別の記事で詳しく解説しているのでそちらを参考にしてくださいね。

 

まとめ

 

Excelの機能『DATEDIF関数』の使い方について初心者向けに解説してみました。

 

・DATEDIF関数の構文は『開始日:終了日:単位』

・関数式の最後はダブルクォーテーション””で挟むことを忘れずに

・うるう年も自動で計算してくれる

・単位は『DAY』なので「D」、月なら「M」を入力する

 

この『DATEDIF関数』は正式にサポートされていないので詳しく解説している記事が少なかったので書いてみました。

 

この記事がどなたかの手助けになれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました